テイルモンはバンダイのモンスター育成玩具デジタルモンスターシリーズに登場する架空の生命体・デジタルモンスターの一種。
概要[]
デジタルモンスターVer.S ~デジモンテイマーズ~で初登場。同時に登場したエンジェウーモン、ホーリードラモンとセットで登場する事が多い。見た目はネコだが、開発者の一人渡辺けんじが明かす所によると『猫の真似をしたハツカネズミデジモン』であったらしい。
れっきとした成熟期であるが、見た目が小さいためか、ユーザーどころか書籍などでも成長期と誤植や誤認される事がある。また一部のゲーム作品では、デジモンアドベンチャーでの役回りに合わせて意図的に成長期として扱っている場合もある。
種族としてのテイルモン[]
尻尾に聖なるデジモンの証であるホーリーリング、腕にサーベルレオモンのデータをコピーして作ったツメを装備する聖獣型デジモン。尻尾のホーリーリングが外れると本来の力が出せなくなってしまう。全ての神聖系デジモンの源となる存在と言われている。
基本データ[]
- 世代/成熟期
- タイプ/聖獣型
- 属性/ワクチン(D-3ではフリー
- 必殺技/ネコパンチ
- 得意技/ネコキック、キャッツアイ
- 勢力/ネイチャースピリッツ、ウィルスバスターズ
X抗体版[]
- 得意技/ホーリーチャイム
- しっぽが二股になった他、ホーリーリングが巨大になりタスキのようにかけている。
亜種・関連種・その他[]
- ブラックテイルモン
- 亜種。黒色。
- ミケモン
- 亜種。三毛猫柄。
- シルフィーモン
- アクィラモンとのジョグレス進化体。
- ランクスモン
- テイルモンが勇気のデジメンタルで進化したアーマー体。
- ビットモン
- テイルモンが友情のデジメンタルで進化したアーマー体。
- スワンモン
- テイルモンが愛情のデジメンタルで進化したアーマー体。
- バタフラモン
- テイルモンが知識のデジメンタルで進化したアーマー体。
- カブキモン
- テイルモンが純真のデジメンタルで進化したアーマー体。
- ティロモン
- テイルモンが誠実のデジメンタルで進化したアーマー体。
- ゴートモン
- テイルモンが希望のデジメンタルで進化したアーマー体。
- ネフェルティモン
- テイルモンが光のデジメンタルで進化したアーマー体。
- メイルドラモン
- テイルモンが奇跡のデジメンタルで進化したアーマー体。
- オポッサモン
- テイルモンが優しさのデジメンタルで進化したアーマー体。
登場人物としてのテイルモン[]
デジモンアドベンチャー[]
デジモンアドベンチャーにヴァンデモンの部下として登場し、選ばれし子供たちの前に立ち塞がった。その正体はゲンナイがダークマスターズから逃亡する際に紛失したデジタマ=パートナーデジモンの一匹であり、現実世界で八神ヒカリに会ってからは自分の本来の役割を思い出し戦列に加わる。手袋の下にはヴァンデモンからの虐待の痕があり、過酷な環境で育った為か(当人が言うには「鍛え方」の問題らしいが)、デフォルトで成熟期の状態を保っていられる上に、パートナー無しで幼年期以上に進化していた。デジモンアドベンチャー02ではホーリーリングを紛失し、力の大半を失っていた。他のパートナーデジモン達と違い、長い間過酷な環境で生きてきた為か大人びた性格をしている。(声優:徳光由香)
02では新たな進化アーマー進化やジョグレス進化を行い、光のデジメンタルの力でネフェルティモン、アクィラモンとのジョグレス進化でシルフィーモンに進化した。また、ドラマCD『未知へのアーマー進化』では火田伊織の所持する知識のデジメンタルの力でバタフラモンへと進化した。
なお、ネフェルティモンにアーマー進化する時は「微笑みの光」、バタフラモンにアーマー進化する時は「魅惑の知識」のキメ台詞がある。
- ユキミボタモン⇔ニャロモン⇔プロットモン⇔テイルモン⇔エンジェウーモン⇔ホーリードラモン/(またWSゲームにて、テイルモンはオファニモンに進化するがパラレルワールドでの出来事であり元の「テイルモン」がこの進化が出来るかどうかは不明。)
- テイルモン⇔ネフェルティモン/バタフラモン
- デジメンタルによるアーマー進化。
- テイルモン⇔シルフィーモン
- アクィラモンとのジョグレス進化。
エピソード[]
- 第27話-初登場。
- 第32話-ヒカリと対面。
- 第37話-ヴァンデモンを倒す為にエンジェウーモンに進化。
- 第50話-レディデビモンと戦い勝利。
- 最終回-総力戦でアポカリモンに勝利。ヒカリからホイッスルを受け取り、別れる。
- 第1話-ホーリーリングを失い成長期程度の力しか出せなくなる。
- 第3話-光のデジメンタルを使いネフェルティモンに進化。
- 第13話-エンジェウーモンに再進化。
- 第30話-ブロッサモンを倒す為にシルフィーモンに進化。
- 最終回-ホーリーリングが返却される。
- 映画版第1作-エンジェウーモンからホーリードラモンへと進化。何故この進化が出来たかは不明。
- ドラマCD『未知へのアーマー進化』知識のデジメンタルの力により、バタフラモンへとアーマー進化。
デジモンテイマーズ[]
- 直接登場しないが、デジメンタルでアーマー進化した複数の凶悪な個体が登場、主人公たちを襲うが、全滅した。
デジモンフロンティア[]
- 直接登場しないが、デジメンタルでアーマー進化した複数の個体が登場、男性声優が演じた個体も登場した。
デジモンクロスウォーズ[]
デジメモリに封印された伝説のデジモンとして登場。 fi:Tailmon tr:Gatomon